◆外で遊ぶことが出来なくなり、運動不足に陥る子ども達
今、話題となっているコロナウイルスにより「外出を控えてください」と言われていますが、コロナウイルスがなくてもインフルエンザや花粉などによるアレルギー、他にも持病や騒音問題など様々な要因があり、外で遊ぶことが少なくなってきている上に、今は外に出ることが出来なくなってきていると言っても良い状況に陥っています。
子どもも運動をする気力がなくなるだけでなく、運動自体を嫌いになり運動不足が悪化していきます。
運動神経の低下・能力の低下は身体面だけではなく、脳の発達や発育にも影響があります。
更には肥満や免疫力低下など健康に対する影響もあります。
当店おすすめ!室内で子どもが遊べる空間を作るエア遊具
エア遊具は空気を入れて膨らませるだけで設置ができ、使わない時は空気を抜いてコンパクトに収納でき、軽くて持ち運びも楽で片付けも簡単なのが特徴です。
広めの自宅は勿論のこと、幼稚園や保育園、子どもを預かるようなデパートの遊び場やイベントなどの業務用にも導入され、海外ではすでに大人気となっており、子どもが室内で楽しく遊ぶことができ、運動不足解消にも使用されています。
★おすすめページその1
https://sanwa-airforce.jp/k_t_air-mat/
室内用エアクライミング100
マットやクライミングシートをマジックテープで繋げただけで、余計な金具がついていません。
マット単体で使用することもでき、ジャンプしたりして全身運動を行うことでバランス感覚を鍛えることもできます。
ドーム型エアクライミング185
指先には神経が集まっていて「第二の脳」「外部の脳」と言われているほどです。
クライミングで、握る・掴むなどの動作で指先を使うことにより脳に刺激が伝わり活性化すると言われています。
室内用エアー滑り台
滑り台を滑るという行為自体が、姿勢を保ちバランス感覚を身に着ける行動につながります。
登る部分がクライミングになっていることから、指先の運動による脳の活性化にも繋がり、滑るスピードを調整することで安全に対する感覚も養われます。
★おすすめページその2
https://sanwa-airforce.jp/pool-air-mat/
エアーコンパクトプール
上記までが3歳・4歳くらいのお子様向けに対して、こちらは1歳・2歳くらいのお子様にも使用できます。
水を入れずにハイハイするお子様がおもちゃと一緒に遊ぶ場としたり、お昼寝の場所にしたりすることや、水の代わりにボールを入れ、ボールプールのようにして遊んでいただくことも可能です。
ボールプールは全身の触覚が刺激されることにより脳の発達に効果があり、更にはボールを掴んだり投げたりする運動能力も鍛えられます
たくさん遊んで、疲れて、ゆっくり眠る
外に出ることができない、身体を使って遊べない。だから疲れていないから眠らない、食べない。そんなサイクルにいかがでしょうか。
材質は全てポリ塩化ビニルとなっており、特徴はそのクッション性・断熱性・防音の他、水や油汚れに強いという特性もあります。
遊ぶ遊具一つでも、実は脳や健康面に効果があります。
室内で安心安全にたくさん遊べる場の提供をどうでしょうか。
または
こちらまでお電話を。